新着情報

理事 田村 聡 の「講義力をともに高めよう」5

第 5 回 『 話の成立条件と効果の決定権』 最初の実習「自己紹介」が終わり、受講生の方々はホッとしたところで…

次回の研究会

1.2023年6月13日(火)19:00~20:30 司会:青木郁美会場:霞が関ナレッジスクエア ラウンジ   ラ…

一生使える話し方の教科書

成果が上がる 一生使える  話し方の教科書

 昨年12月に出版し、1年が経過しました。おかげさまでたいへん好評です。アマゾンでは16件のレビューすべてが好意的な内…

KK2しごと力向上ライブラリ『しごと力を高めるビジネスコミュニケーション「7つの極意」』シリーズ遂に完結!!

『しごと力を高めるビジネスコミュニケーション「7つの極意」』シリーズ遂に完結。 5作目 最終回も公開されました…

文部科学省のメルマガで紹介されました!

当法人の講師が出演していますKK2の番組『しごと力を高めるビジネスコミュニケーション「7つの極意」』が、文部科学省…

(訃報)当法人顧問 話力理論開発者 永崎一則 逝去のお知らせ

 当法人顧問の永崎一則が、2022年9月23日(金)に心不全のため、永眠いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し謹んで…

話力指導講座 受講生募集

話力第一講座から第六講座まで受講され、話し方、聴き方、コミュニケーションの研修講師として活躍なさりたい皆さんぜひご参…

霞が関ナレッジスクエア(KK2)しごと力向上ライブラリ

 当法人は、霞が関ナレッジスクエア(KK2)様と相互協力協定を締結しています。KK2のしごと力向上ライブラリの番組づく…

当法人理事長の著書が東日新聞の書評欄で紹介されました!

当法人理事長の著書「一生使える話し方の教科書」(現代書林)が愛知県、東海地方の地域紙 東日新聞(東海日日新聞社)2…

会員提供資料

話力第一講座 サマリ (七戸 仁)…

さらに記事を表示する

カテゴリー

月別アーカイブ

PAGE TOP